ステファン・ティソ/STEPHANE TISSOT
クレマン・デュ・ジュラ
クレマン・デュ・ジュラ
受取状況を読み込めませんでした
¥25,000(税込)以上で送料無料
送料について
送料について
ゆうパックにてお送りします。
北海道: 1,310 円
東北: 1,160円
関東: 1,160円
信越・東海・北陸: 1,250円
関西・中国・四国: 1,530円
九州: 1,810円
沖縄: 1,810円
CREMANT DU JURA
Region:フランス ジュラ
Grape:シャルドネ、ピノ・ノワール、プールサール、トゥルソー
Category:白・発泡
ジュラを代表する造り手、ティソのフラッグシップクレマン!
黒ぶどうを50%ブレンドする事により、余韻へと続く果実の厚みはシャンパーニュに匹敵します。うっとりするほどエレガントで繊細な泡立ちに、
フレッシュさと複雑さ、そしてジュラのテロワールを映し出すミネラルを堪能!
トリアス期の粘土質土壌と石灰が砕かれた土壌。
混醸造。ダイレクト・プレス後圧搾。
60%ステンレスタンクで、40%は木樽で4ヶ月のシュール・リー熟成。
瓶内二次発酵後、16ヶ月間瓶内熟成。
【生産者情報】
1962年に設立したこのドメーヌは、現在3代目のステファン氏が1990年に当主となった。
海外のワイナリーでの経験があり、ブルゴーニュ地方ボーヌでも5年に渡り醸造に携わるなど、広い視野の持ち主。2004年からビオディナミ栽培を実施。
現在は約40haのぶどう畑を所有している。
ジュラ地方といえば「自然派ワインの総帥」ピエール・オヴェルノワ氏が挙げられるが、彼からも「ジュラを代表する造り手」と賞賛を受けている。
・土壌
1000年前の隆起で、ソーヌ川を挟んでジュラは数億年前の土壌が表に出ている。(ブルゴーニュは平地で石灰質にたどり着くには地下500mまで掘らないといけない。)アルプスの隆起により、ジュラでは複雑な土壌構成の丘が沢山出来た。この複雑な土壌から生まれるワインは、例えば「アルボアのシャルドネ」と一言では語れない。ティソでは、トリアスのマルヌ(青い泥灰土)石灰質土壌はシャルドネ、トゥルソー、ピノ・ノワール、粘土質が多い土壌ではプールサール、サヴァニャンを育てている。
ぶどうの収穫は区画ごとに手摘みで行い、醸造も区画ごとに分けて行う。
畑で傷んだぶどうは選果し、未熟果などはカーブで更に選果。プールサールは蜂などの昆虫が触れただけで破裂してしまう程、果皮が薄いぶどう。その後は直ぐに除梗作業、タンク上部で手による除梗を行うが、プリプリの完熟したぶどうが、ジュースと共にタンク内に落ちていく。はじかれた房はスパークリング用として使用される。
ほとんどのキュヴェがフィルターをかけず、亜硫酸は最低限の使用に抑えるなど、人工的に介入しない自然なワイン造りをしている!
2019年、ステファン来日時にアテンドを担当。都内飲食店さんにて。
Share

注意事項
20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。
fireflyは20歳未満の方へのお酒の販売は行っておりません。